フローリングが滑る場合はどうすべきか? 原因や滑り止め対策を紹介
フローリングが滑ると、転倒などのリスクが増します。滑り止めの対策を行い、フローリングの安全性を高めることが大切です。具体的な方法についてご紹介します。また、フローリングが滑る原因についても併せて覚えておきましょう。
- フローリングが滑ることによる問題点
- フローリングが滑る原因は?
- フローリングの滑り止め対策
- フローリングが滑る場合によくある質問
高齢者や子どもがいる家庭では、入念な滑り止め対策を要します。フローリングが滑りやすくてお困りの方は、ぜひご一読ください。
1.フローリングが滑ることによる問題点
フローリングが滑ると、どのような問題が起こるのでしょうか? 放置する危険性などを考えていきます。
1-1.転倒によるケガ
フローリングが滑ると、思いがけない瞬間に転倒する可能性が高まります。頭を打つ・家具にぶつかってケガをするなど、大事故につながることも珍しくありません。子どもは家の中でも走り回ることが多く、転倒のリスクも高いため、特に注意が必要です。室内でエクササイズをする方も、運動中のケガには気をつけてください。
1-2.関節や腰にダメージを受ける
フローリングで滑ると、不意に体勢が崩れます。そのため、関節や腰にダメージを受けやすくなってしまうのです。高齢者の場合、関節や腰のダメージが原因で、寝たきりになってしまうケースもあるので注意してください。
1-3.ペットを飼っている場合も注意が必要
ペットを室内飼いしている場合、フローリングの滑り止めはとても大切なポイントとなります。ペットは肉球が被毛で覆われているため、人間より滑りやすいのです。フローリングを歩く衝撃に滑る動作が加わると、足腰に損傷を受け、膝の疾患や腰椎椎間板ヘルニアなどを発症することもあります。
2.フローリングが滑る原因は?
フローリングが滑る原因について考えていきましょう。
2-1.ワックスがはがれている
ワックスには滑り止めの効果があるため、はがれが起こるとフローリングの木材がむき出しになって滑りやすくなります。ワックスは定期的な塗り直しが必要です。こまめに点検し、はがれがないか確認しましょう。
2-2.高湿度な環境
室内の湿度が高いと、床に湿気が蓄積し、フローリングが滑りやすくなります。結露が発生しやすい環境も注意が必要です。結露は、フローリングにも及ぶケースがあります。外気との温度差が大きい冬や梅雨などは、特に高湿度な環境になるため、湿度調整を意識しましょう。
2-3.シリコンスプレーの使用
サッシの滑りを改善するため、シリコンスプレーを使用することがあります。しかし、フローリングまでシリコンスプレーをかけてしまうと、滑る原因となってしまうのです。シリコンスプレーを塗布する際は、マスキングテープや新聞紙などでフローリングを保護しましょう。
2-4.油汚れ
油汚れは、毎日の調理で蓄積するものです。フローリングが滑る原因となるため、汚れを残さないように注意しましょう。フローリングの油汚れが、靴下やスリッパに付着し、被害が拡大します。
2-5.経年劣化
フローリングは、経年劣化による滑りや反りが起こります。経年劣化が起きている場合、ワックスがけや補修だけでなく、フローリング全体のリフォームも検討してみましょう。
3.フローリングの滑り止め対策
フローリングの滑り止め対策は、どのようなことをすればいいのでしょうか? 具体的な方法をご紹介します。
3-1.ワックスをかける
ワックスのはがれが原因で、フローリングが滑りやすくなります。そのため、ワックスのかけ直しをすることが、最善の対策となるのです。ただし、ワックスがけをする際は、古いワックスを剝離剤で落とし、床をきれいに掃除してから行いましょう。
3-2.フロアタイルやマットを敷く
フローリングに、フロアタイルやマットを敷く方法が手軽で便利です。子どもや高齢者がいる家庭では、低反発素材を用いたマットを利用すると、歩行や転倒時の衝撃を吸収してくれるため、安全に過ごすことができるでしょう。賃貸で気軽にワックスがけができないという方でも、フロアタイルやマットなら取り入れやすい方法です。
3-3.調理時の油にも注意する
調理時の油は、フローリングなど床周りに飛散します。油が付着したままだと、フローリングが滑りやすくなるものです。油汚れに強いフローリングシートを用い、しっかり汚れを取り除いてください。こまめに掃除をすることが大切です。
3-4.ペットがいる家庭は専用コーティング剤がおすすめ
ペットがいる家庭では、フローリングに専用コーティング剤を使いましょう。滑り止め効果が高いだけでなく、キズに強くて抗菌作用があり、ペットがなめても安全な素材を使っています。ただし、製品によっては、使用できない床材があるため、あらかじめ記載されている注意事項を確認しましょう。
3-5.フローリングのリフォーム
経年劣化による滑りや反りが出た場合、フローリングのリフォームもおすすめです。介護が必要になった場合も、安全を確保するため、滑りにくい床材への変更も選択肢の1つに入れてみましょう。フローリングのリフォームは、藤ノ家までご相談ください。
4.フローリングが滑る場合によくある質問
フローリングが滑ることに関する質問を集めました。
Q.クッションフロアも滑ることがあるのか?
A.はい、あります。木材を使用したフローリングより滑りにくくなっているものの、汚れの付着などで滑ることがあるのです。クッションフロアにも使うことができるワックスを利用し、滑り止め対策を行いましょう。
Q.室内が乾燥している場合も滑りやすくなるのか?
A.はい、なります。2-2で既述したとおり、高湿度の環境もフローリングの滑りを助長する反面、乾燥しすぎた状態も好ましくありません。適度な湿度を維持することが大切です。乾燥が気になる場合は、加湿器を使って調整しましょう。
Q.スリッパは定期的に洗ったほうがいいか?
A.はい、なくなります。中性洗剤で油汚れやホコリなどをしっかり落としましょう。とはいえ、スリッパは毎日使っていると消耗が激しいものです。裏面のグリップ力が弱っている場合は、思いきって買い替えを検討しましょう。
Q.フローリングにマットを敷く場合、どんな素材だと滑りにくいのか?
A.滑りにくいのは、コルク素材のマットです。コルクマットは好みのサイズにカットでき、すき間なく床面を埋めることができます。自宅で筋トレやヨガなどを楽しむ方は、滑りにくいコルクマットを使ってみましょう。クッション性もあり、足腰への負担も軽減されます。
Q.油汚れの飛散を防ぐ方法は?
A.調理をする際に、フローリングに新聞紙を敷きましょう。油が直接フローリングに触れず、掃除もしやすくなります。調理後は新聞紙を廃棄するだけで済み、とても便利な方法です。ただし、新聞紙で足元が滑りやすくなるため、調理中は十分な注意を払ってください。また、油汚れは部屋の広範囲に飛散するため、こまめにフローリングシートで床面の掃除を行いましょう。
まとめ
フローリングが滑るのは危険です。滑る状態を放置すると、転倒によるケガ・関節や腰へのダメージなどが起こる場合があります。高齢者・子ども・ペットがいる家庭では、特に注意が必要です。フローリングが滑る原因をきちんと理解し、安全な生活を送るためにも滑り止め対策を行いましょう。